困っていること

怖い夢をみて 目が覚めてしまった。 時計をみたら12時17分。

昔だったら普通に起きてる時間だけどねえ。 今は9時就寝なので、体感的には丑三つ時だ。衝撃強くてドキドキが止まらず体も熱くなっている。 ものすごく眠いんですけどー こういう時は絶対に眠れないので、思い切って布団を這い出し電気をつける。

 

寝付けないまま お布団にいることの恐怖たるや。

スキを見つけた有象無象が、頭の中に次から次へとやってきて、感情をかき乱していく。忘れていればいいことをこねくり回して、疲労困憊。 お義父さんが亡くなったあとなんか、ひと月くらい毎晩号泣してしまい、寝るのが怖かった。 みんな、そういうのないのかな? わたし、本当に困ってるんだよう。 寝付けないのが嫌で、毎朝4時に起きてるといっても過言ではない。ふんがー。

 

今、仕事が休みで、全然疲れてないってのも 一因ではある。 昼間、動けってか。ごもっとも。

 

考えない練習 (小学館文庫)

考えない練習 (小学館文庫)

 

 セルフ修行中。 楽になりたいよう。

2年生5月

ねえ、なんか、はてな 重くない? こんなもんでしたっけ?

 

サクさん、2年生になりました。

結局1年生の間は最後まで母子登校。 冬に入るあたりで、もういいか、最後まで付き合うよ、と諦めてしまったら、すっかり気が楽になった。 別にね。母子登校でもいいよ、いいじゃん。そのうち何とかなるわい。

ほいで2年生。 お隣の男の子が1年生になり、一緒に登校するようになったおかげで、母子登校は静かに終了。 やれやれ・・ と思うもつかの間、今度は「頭痛い・・・」

えー。 そう来たか~

登校前と、就寝前に言い出すことが多い。そのほか、楽しく遊んでいるときにも稀に頭痛。 時々腹痛併発。 熱はなし。 そうよねえ、これってやっぱりアレかね?

学校の話、勉強の話、お友達の話、そのほか丁寧に聴いているつもりだけれど、思い当たるところはなし。 あまりに痛がるので小児科受診するも、「心配なら紹介状かきますけど・・」と相手にされず (´・ω・`)

とりあえず どうしたもんかと、あれこれ読んでみますが、ホントにまあ 通り一遍のことしか書いてない。 「嘘ついてるんじゃないよ、否定するのはやめましょう、話をよく聞きましょう、学校と連携して対応しましょう・・ 」 いやいや。 そんでさ。 だからさ。  小児科も圏外、脳外もとりあえず圏外、そのほか心療系も今のところ圏外、カウンセリングは・・・ うーん、なんだかなあ。

話の持って行き所がなくて、ぽつねんとしております。

考えてみれば、それもそうなのかなあ。 答えがないから現状、学校行けなくなる子がたくさんいるわけで。 みゅー。

 

 推測ですが サクの頭痛は、元々の頭痛体質(母譲り)が心理負荷で増強されてんのかな、という感じ。 「嫌なことはない」と 本人は言うけれど、自覚がないだけで、 なにか自信のないことに出会うと とたんに増悪するように思う。

とりあえず サクの頭はそういう「クセ」があるんだよ、体質だからしょうがない、と説明。 甘やかしているとどんどんひどくなるので、叱咤激励。 痛みがひどすぎるときはコカール、という作戦で運用中。

うーん。むむむむむう。

 

ところでサクは 長いこと「おはなやさん」 が夢でしたが、最近になって違うことを言い出した。

「こころのおいしゃさんになりたいな」

へーー かっこいいじゃん、どうしたのー?

「わたしみたいに 困っている子を たすけてあげるの」

 

まじかー。 いろいろ考えてるんだよなあ、2年生。

 

 

 

終わりました

1年生と過ごす夏休みは 楽しかった。 楽しかったんだ、驚いたことに。

 

細かく拾えばアレもコレもありますが、要は勉強を教えるのがおもしろかったのん。

時間はいっぱいあるので 急かす必要もなく、脱線したらしたでそちらの方をコツコツ。右手と左手の構造的な違いとか。「縁起が良い」とは何だとか。

不思議なことにサクは、そういう面倒くさい話を全く嫌がらない。

こどものごっこ遊びにつきあうのは 苦行以外のなにものでもないけれど、勉強はたどり着く先があり、そして相手は1年生。なんというこの、安易な達成感。

 

ああ終わっちゃうなあ、と ほんのり寂しくなっている自分に驚愕。

始まりました

汗だくで下校してきたサクの言うことには

「おか~さああん、終業式明日になった!」

えーーー? どゆこと、と眼を白黒させていたら

台風近付いてるから 翌日終業式、その次の終業式の日は休校だって。ぎゃふん。

近づいてるからと言っても 進行方向の左側かするくらいだしなあ。

素人目にも影響あまりなさそう、という感じだけども この地域は昔から台風に悩まされてきたためか 台風に対するリアクションが 早くて大きい。

結果何事もなく、ま、いいんだけどさ。

お仕事してるお母さんたちはスクランブルだよねえ・・・

 

そんなこんなで一日前倒しで始まりました夏休み。

今年は頑張れるかなあ~(ははが)

1年生の放課後は

サクはこの3月、2年半続けた体育教室を辞めた。

親側は辞めるつもりはサラサラなかったのだけれど、先生とクラス編成の変更、それから

古くから一緒にレッスンをしていた子たちが ばらばらと抜けていったことが重なり、

サクの集中力が切れてしまった。

・・・まあね。 小学校も始まることですし、まあいいか、よく頑張ったかな。

「入学してすぐは 本人が疲れて大変だよ」と 体育教室のママさんからも聞いていて、

そりゃそうか、と、んじゃまあ 2~3カ月して落ち着いたら スイミングか何か

始めようか、なーんて ね。

 

でね。7月になろうかという今ですが。 あれ? どこにそんな余裕が?

 

サクの帰宅は3時半。

そこから うがい手洗い、おやつ、宿題、荷物の片付け、明日の準備、とここまで来るだけで5時。

5時過ぎたらお風呂。

6時から夕ご飯、食べ終わったらテレビ。

8時には歯磨きを終えて寝室へ(眠るのは8時45分くらい)。

 

 あれ・・・?  小学生って こんなん?

 小学生って・・・  寄り道したり 友達のうちにいったり ごろごろマンガよんだり

自転車で公園行ったり・・・するんじゃないの?

あれ? それ、いつやるの?

 

あれーーー??? 習い事する隙間なんか全然ありませんやん。

 

日々の暮らしをできるだけ急かさないように、という気持ちはあって、

でもそれだけでは収拾つかないので所々でわあわあ怒って、そんで、結果この時間。

うーむ。

 

うーーーーーむ。

 

 

 

はじっこ育ち

朝、20m先までサクを送って行って(だいぶ短くなったYO!)、

やれやれとパソコン前に座ったら、どこからともなく 泣き声が近づいてくる。

・・・むむむ、と思う間もなく、ピンポーン、おかあしゃあああん、わあああ(涙)

「プールカード、入ってなかった、ぐすぐすぐすぐす」

いやいや、ほら、宿題のクリアファイルに入れるってゆったじゃない、ほら、入ってるよ、大丈夫大丈夫。

「だって、さがしたのに なかったんだもん、ぐすぐすぐすぐす」

通学路で思い出して その時点でもうパニックになってしまった姿が目に浮かぶ。

いつかのブログで書いたけど ほんとうに、

サクのこういう張りつめたところを ゆるゆるとほどいてやりたいのだけれども。

どうしたらいいんだべな~。

 

ねー。

 

ところで帰り道は、近頃お迎えなし。 近くの1年生の女の子2人と友達になって

帰りにげた箱で待ち合わせをしているらしい。

1年生のすることなので 悪意なくおいてきぼりにしちゃったりされちゃったり、

心配しながらみてますが、まあまあ、なんとかなっている様子。

 

 

思い返すにワタシは、小学校中学校、高校も大学も全部、「家が一番遠い人」だった。

同じ方向に帰る集団の中で 常に最後まで残って一人ぼっち。

生粋のはじっこ育ち。

大人になって気づいたんだけど、これ、本当に嫌だったなあ。

いま 家の前で友達に手を振るサクが うらやましいようなうれしいような。

 

こんなところに限らんけども 子育てしてて、

自分がして欲しかった事とか 嫌だったこととか 気づけば注意深くより分けている自分がいて、

んー  なんというか  おのれの人生を被せてはいかんよ、

ということも 同時に強く思ったりもするのだけど。

 

 

 

おもしろいよう。

人が病気で死ぬワケを考えてみた

人が病気で死ぬワケを考えてみた

 

 

1年生6月

サクの入学からこっち あれこれ落ち着かないまま もう6月。

はやいなあ。

 

登下校は相変わらず、基本的に「ひとりではこわい」というところから進歩なし。

朝は近所のお兄ちゃん達に混ぜてもらっていたのだけど、

いつまでも付き合ってもらうのも申し訳ないので 5月からはハハが途中まで付き添い。

帰りは お友達と帰ってくれば? と思いきや、

近くの子は別のクラスで 意外と時間が合わなかったり 同じクラスでもあんまり気が合わなかったり

所詮1年生、約束してもすっぽかされたりなんだり、で 苦戦中。

むううううう。

ねえ、今ね、グーグルマップで測ったら 家から校門まで250mだったYO。

250m・・・  ほぼ直線・・・・  ぐうううう。

 

もうひとつ、クラスの子。

年少さんの時からお友達の△△ちゃんは 年少さんの頃からちょっとワガママさん、

と思っていたら 1年生になってだいぶんパワーアップ。

サクのことが好きなので(たぶん)あれこれかまってくれるのだけど、

かまい方が ・・・マウンティング というのかなあ。 

毎日毎日サクの愚痴を聞かされて

「いやなことは断る、悪くないときは謝らない、意地悪されたらきちんと怒る」

というような 生活指導をしてるわけです。

・・・・ ねえ。  どうなのよ、これ。

 

全般に思うことだけど 子供の周りはやっぱり子供。

子供の相手はなかなか大変だ。

サクは大人の中で育ったこともあり、本当にそういうところが弱い。

大人と子供とワラワラいる中で、気づけはサクは子供ではなく大人に懐いている。

そりゃオトナはさ。 大人の対応をするから楽だべさ。

 

むううう。

そういう私も 職員室に入り浸ってる子供でしたよ、はい。

大人にかまってもらうのは 楽なんだ、やっぱり。